相続中の上場株式の配当金について

今日は一日外出DAYです。
次の予定までの空き時間に、カフェでブログを書いています。

今の時代は便利ですね。
パソコン一つあれば、どこでも仕事ができます。
なのでこんな風に、カフェでブログも書けちゃいます。

そうしていると、カフェの店員さんから突然、
「それってサーフェスですか?」とひとこと。
?サーフェスって?
なんのことかと思えば、
そうでした、わたしのこのパソコン、サーフェスという名前でした。

「はい!」と答えると、
店員さん、
「いいですねぇ。実はサーフェスを買おうか悩み中なんですよ。」と。
わたしはからっきしパソコンに疎いので、
このパソコンの何がいいのか、よく分かりませんが、
なるほど、どうやらいいパソコンらしいです(笑)

疎いついでに、その店員さんに、いまサーフェスで困っていることを言ってみました。
「実はバッテリーの持ちが悪くて…。」
すると店員さん、「おそらくそれは…」と、改善点を教えてくれました!(笑)

さて、前置きがずいぶん長くなりましたが、
今日は、相続中の株式の配当金の受け取り方についてです。

上場株式を相続する場合、相続した人の名義に変わるまでの間に、
配当金の支払いがあることがあります。

亡くなった人の口座は凍結されているため、
どうやってこの配当金を受け取ればいいの?と
お客さまから聞かれることもよくあります。

一番簡単な受け取り方は、
配当金の通知をもって郵便局の窓口で現金で受け取ることです。
受け取りに行く人(相続人)の身分証と認印があれば、
すんなりと受け取れることがほとんどです。

ただ、場合によっては、
「亡くなった方の生まれてから亡くなるまでの戸籍が必要」と窓口で言われることもあります。
念のため持参することをおすすめします。